人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つれづれSCSIyarou

scsiyarou.exblog.jp
ブログトップ
2009年 07月 01日

Let's Note CF-T4 Bluetooth内蔵化 そのさん

Let\'s Note CF-T4 Bluetooth内蔵化 そのさん_a0036132_11364552.jpgでもやっぱりせっかくだからon/offスイッチも付けてみようと考えました。
これを実現すると青歯未使用時はUSBコネクタが二つとも使えるし誤差の範囲だろうけど青歯ドングルの待機電力も削れる。

最初は右側無線LANアンテナのフタがプラの別パーツだからソコに穴開けてスイッチ付けようと思ったんですよ。
でもフタ側にスイッチ固定すると接着強度が不安っぽい。
だからって本体側に固定しようとするとスライドさせて脱着な構造に阻まれます。
具体的にはスイッチのサイズぴったりの穴を開けるとカバーの脱着がマキシマム難しい。
240Zの時は液晶ヒンジ内部に挟まれ形状でスイッチを押し込んだから固定はあんまり考えずにすんだのよ。
ということで多分今後一生使わないRJ11ことモデムポートを潰してスイッチを内蔵させましょう。

んじゃアキバへ行くぜ、の前に部品取り機からRJ11コネクタを外して観察。
下半身上下に挟まれてるだけの単体部品に配線付きコネクタがブッ刺さっててツメで固定されてるだけだからコネクタ単体にするのは簡単。
スイッチから出る配線を通す穴も一緒に発生してナイスっぽい。
メインボードどころか基板の類にもくっついてないなんてつくづく作業性の良いこと。
さてコレにベストフィットするスイッチは探せるのか。

トグルスイッチ : カコイイけどかなり飛び出すからNG
スライドスイッチ : 無難だけど小さいのを探しても横幅がキツイ
ディップスイッチ : サイズは余裕だけど構造上2つのスイッチをバラバラに操作するのはイカさない

ヒロセの地下で上記の通り考えて唸ってみた結果、消去法でスライドスイッチを購入。
色が選べなくてシャア専用みたいですがしょうがない。
プラ版でうまいことフタを作ってみてソレでもアレならアルミテープでも貼ろうとアソビットで買い物。
手持ちの線材を使い切ってたから千石の地下で0.32mmジュンフロン線なジャンプワイヤを10m購入して帰宅。

買ってきたスイッチを観察するとRJ11に対して縦でも横でも幅がキツい上に側面のツメで組みたたってるから削ると崩壊します。
RJ11側を加工しようにも穴の内側を削るには対象物が小さすぎですよコレ。
途方に暮れながらむにむに押し込んでみたらなんか良い感じに押し込めました。
外形がちょっと歪むけど接着しなくても脱落しないのは好都合じゃん。
RJ11のツラよりちょっと深く押し込んでスイッチ棒がRJ11とツライチになる位まで短く切ればもうこれでいいや。
アソビットでの買い物が全て無駄にw

by scsiyarou | 2009-07-01 11:36 | PCとか


<< Let's Note ...      Let's Note ... >>